プランクをしたら強まった背中全体の張り感
症状

1週間前、ランニングした後に背中の張りが気になった。 おととい、トレーニングでプランクをしたら、張り感が強くなってしまった。 何もしていなくても、背中全体が張って嫌な感じがする。
-
来院者
女性
40 代
-
期間
2020年1月 -
頻度
週2~3回 -
通院回数
2回
施術と経過
背中を確認すると、張りを感じる部分は、左右の脊柱起立筋の上部から下部に渡って広い範囲にあった。 背中以外では、左大腿後面に緊張部位があった。 1回目 脊柱起立筋に関係が深い、大腿後面とふくらはぎのツボを使った。 脊柱起立筋大きくを緩めた後、背中のとくに気になるポイントをゆるめる腰のツボに鍼を行った。 起き上がって身体の状態を確認していただくと、 「背中が楽になった。今度は脇に違和感を感じるようになった」とのことで、脇の筋肉をゆるめる脛のツボに鍼を行った。 脇の違和感軽減を確認し、施術を終えた。 2回目 「かなり楽になってきたものの、まだ気になる」とのこと。 前回同様の施術をおこなったところ、「違和感がほぼなくなった」とのことなので、施術終了。
使用したツボ
まとめ
プランクの体勢は、腹筋や大腿前面など身体全面の筋肉を中心に鍛えると言われているが、 前面を支えるためには、脊柱起立筋、大腿後面、ふくらはぎなど後面の筋肉にも負担がかかる。 違和感のある上半身の脊柱起立筋を、下肢の下腿大腿後面とふくらはぎのツボで整えた。 上肢と下肢の連動を考えて施術計画を建てることが肝要である。
担当スタッフ
那須あゆ美